・基本的な遊び方
https://gamerch.com/kai-sangokushi/909693
以降、LitePaperやインタビュー記事、公式動画などから判明したことについて、上記のページに書かれていないことを記載する。
文末に「?」が付いているものは予想が含まれる。
(4/28 先行体験を経て追記)
・兵種ごとの動作
基本:索敵範囲に敵部隊がいれば戦闘し、いなければ敵城に向かいまっすぐ進んで攻城する。
近接状態=乱戦状態を表す。
騎兵:近くの敵部隊に迎撃されるとしても突っ込んでいく。
槍兵:槍衾(槍オーラ)が敵部隊に当たる距離で静止する。槍衾が敵部隊に接触すると移動速度を下げる?
特技:槍払持ちなら一定間隔で左右60°くらい振る。
弓兵:敵部隊が一定距離まで近づくと、少し後ろに下がって射撃を継続する。
歩兵:近くの敵部隊に乱戦しに突っ込んでいく。
攻城兵:敵部隊を無視し、敵城にまっすぐ向かっていく。
・武将カード
ノーマル武将の初獲得、覚醒武将パックからの初獲得、マケプレで覚醒武将カードを買ってburn(アクティベート)のいずれかで使用可能になる。
ノーマル武将はゲーム内でのみ入手・使用が出来る。1日3回まで、試合終了後に1枚獲得。
複数枚入手すると、2枚目以降は武将魂(消費すると好きなノーマル武将が獲得できる?)になる。
覚醒武将パックorマケプレで入手してburnすると、ノーマル武将が覚醒に変化する。
覚醒すると覚醒特技が適用される。コレクションの覚醒状態は、試合中に登用する武将にも適用される。
・覚醒武将とは?
覚醒武将パックからNFTの状態で排出される。1パック5枚入り15$で、SR率は10%。
最初はクレカ決済のみで、後々暗号資産決済にも対応。
NFTの状態だとゲーム内で使用できず、burnすることで同武将の覚醒LvUpや覚醒魂(好きな武将の覚醒LvUpに使える?)へ変換できる。
武将の覚醒Lvが上がると、Lv1~5=兵種ごとの強化(※)、Lv6~=エフェクト追加が適用される。
※:騎馬・槍・弓:得意兵種へのダメージ上昇、歩兵:兵力上昇、攻城兵:攻城ダメージ上昇
・先駆けリリースでの制限事項
進軍指令機能(戦闘前に武将ごとの進行方向を指定できる)、武将愛着機能(詳細不明)は制限される。
・Excel版のカードリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/160SEhpg0F-L0C_rxiLA-Sfh0Sf7hWKCyEBqSFupRv6k/edit?usp=sharing
・4/28 先行体験の感想